• TEL 078-351-2531
  • FAX 078-361-1484
用途「分離」

液体と固体を分離する(濾過)

ストレーナー

ストレーナーとは、液体と固体(粒体を含む)を分離し、異物除去や固形物を抽出をすることに使用されます。
メッシュ部分には、一般的に平織金網や綾織金網、パンチングメタルが使用されます。
通したくない対象物よりも、小さい開き目(織金網)や孔(パンチングメタル)の大きさをお選びください。

織金網はパンチングメタルと比較し、開口が小さいものもあり、高い空間率を有しております。
パンチングメタルは織金網と比較し、強度が高く、洗浄しても破損しにくいです。また、織金網のようにほつれる(線が外れる)心配がございません。
ストレーナーの直径を大きくしたり、長さを長くすることで、開孔数が増え、開孔率(空間率)・開孔面積を高めることもできます。
破損しやすいメッシュ(織金網)には、補強としてパンチングメタルを二重張りすることがあります。対象となる液体が内側から外側へ流れる場合は、パンチングメタルが外側、織金網が内側になります。反対に対象となる液体が外側から内側へ流れる場合は、パンチングメタルが内側、織金網が外側になります。

「レーザパンチング」は、30メッシュ~400メッシュ相当の孔を開けることができます。織金網より置き換えることで、強度・耐久性・耐圧性を格段に向上させることができます。
また、当社オリジナル製品である「ODSサニタリーストレーナー」は、素材を二相ステンレス鋼にすることで、さらに強度アップを実現した製品となります。当社では”破損しにくいストレーナー”を製作することができます。

関連製品

奥谷金網ピックアップ