【金網って何?】製品紹介と用途のご案内
皆さん、こんにちは。
突然ですが、弊社の社名にもあります「金網」って何かご存知でしょうか?
なんとなくイメージは浮かぶかと思いますが、いざ説明するとなると…という方が多いのではないでしょうか。
私たち奥谷金網製作所では、「金網」を使ったさまざまな製品を製造・販売しています。
金網と聞くと一見シンプルに思えるかもしれませんが、実は素材や編み方、加工方法によって多種多様な使い方があるんです。
今回は、そんな「金網製品」について、サクッとご紹介いたします!
金網とは?
金網とは、金属の線(ワイヤー)を編んだり、溶接したり、打ち抜いたりして作られる網状の製品です。素材にはステンレス、鉄、アルミ、チタンなどがあり、用途によってさまざまな加工方法があります。
では、どんなところに金網が使われているのでしょうか?
どこで使われている?
金網の活躍の場はとても幅広く、たとえば…
・食品工場のフィルター
・建築現場の落下防止ネット
・自動車や機械の部品
・美術館や店舗の内装デザイン
・動物園の柵や水族館の仕切り
などなど。身の回りの多くの場所で、実は金網が活躍しているんです。
それでは、当社が取り扱う「金網製品」の種類と用途をご紹介いたします。
(詳しくは下記の製品名をクリックして当社サイトをご覧ください)
主な金網製品の種類と用途
細いワイヤーを縦横に交差させて編んだ最も基本的な金網。
→ 用途:フィルター、ふるい、検査用スクリーンなど
交差部分を溶接して固定した、強度の高い金網。
→ 用途:コンクリート補強材、柵、動物用ケージなど
金属板に穴をあけた金網状の製品。通気性と強度を両立。
→ 用途:通気・通音カバー、建材、インテリア
ワイヤーに波形のクセをつけて編んだ、丈夫で立体感のある金網。
→ 用途:建築装飾、ふるい、焼網
何層にも重ねた金網で気体中のミストを除去する装置部品。
→ 用途:吸収装置、脱水装置、蒸留塔
などなど、他にも数多くの金網製品があります。
金網ってシンプルに見えて、実はとっても奥が深いんです。
奥谷金網製作所では…
当社では、長年にわたって工業用から装飾用まで多種多様な金網を製造・販売しています。
お客様のご要望に応じたオーダーメイド対応も可能で、
「こんな用途に使いたい!」
「特殊なサイズが欲しい!」
「耐熱仕様にしたい!」
などのご要望にも柔軟に対応しています。設計段階からのご相談も可能です。
金網製品は“縁の下の力持ち”として、産業から暮らしまで幅広く活躍しています。
もし、何かお困りのことがございましたら、ぜひ奥谷金網までご相談ください!
弊社で取り扱う製品は会社HPに掲載しております↓
また、お見積り・ご注文もHPから承っております↓
弊社のブログでは取り扱い製品についてご紹介したり、社内活動、そして各担当者のちょっとしたプライベートまで、さまざまなことを掲載しておりますので、そちらもぜひご覧になって下さい!
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!