日本一の桜!青森 弘前公園しか勝たん
皆さんこんにちは、ジュシーですー!
皆さん、ゴールデンウイークはどう過ごす予定でしょうか?
先日、青森へ出かけてきました。目的は、海外で人気の青森―弘前公園の桜!
「日本一美しい桜」と評されるその景色は、実際訪れてみて、まさに期待以上の見栄えでした。
どうぞ見てください!!!
公園内は2600本の桜が満開しており、特に素晴らしいのは染井吉野の古木が多く、どちらも3人以上がいないと囲まれない幹の太さ、花のボリューム感が半端ないです。
旅行中の宿泊先にロンドンからの女性と話しまして、この名高い桜を見る為、わざわざ14時間の飛行機に乗って日本へやってきました。改めて日本にいる事、毎年当たり前のように桜が見える事がとっても幸せです。
弘前の桜が特別なのは、ただ咲いているだけじゃなく、手入れがとても行き届いていること。
なんと、リンゴの剪定技術を応用して桜の枝を低く管理しているため、間近で花を楽しめるんです。夜になるとライトアップもされて、昼間とは一味違う幻想的な風景が広がります。
そしてもうひとつの発見が、青森の特産品「ねぶた漬」。
数種類の海産物や山芋が入った少し珍しい漬物で、つい買って帰ってきました(笑)年齢にふさわしくない食の趣味だね( ´∀` )
ちなみに、旅行中で食事した居酒屋のドアはなんど、金網を発見!(決して金網屋マニアではないですが)
せっかく見ちゃたので、こういう形に近い「亀甲金網」をご案内!
「亀甲金網(きっこうかなあみ)
3本の線をねじってできた六角形の網目が特徴の金網。
自社ではビニール被覆線、亜鉛めっき鉄線、ステンレスがあります。線形、網目の組合せでいろんな規格が選べます。詳しくは→https://www.okutanikanaami.co.jp/kanaami/k0007.html
自然の美しさと食の魅力をたっぷり感じた青森旅。
四季を感じる旅って、人生を豊にする魔力があります!
皆さんもぜひゴールデンウイークを楽しむように!! 次のブログで会いましょう―!